スピリチュアルインド雑貨SitaRama

雑記帳

自然と共に生きる

生命の科学と呼ばれるアーユルヴェーダ発祥の地であるインドには、45℃近い気温が続く暑い夏を乗り切る多くの知恵が伝わっています。実際にインドの人々の生活に密着していると、何気ない行いが自然と日々の生活を過ごしやすいものとさせていることに気がつきます。
インド料理に欠かせないスパイスは、消化力を高め発汗を促すことで熱を下げると、女性たちが受け継がれた教えに従って巧みにブレンドしていきます。夏になると、マーケットは体の熱を下げる野菜や果物で溢れ、人々は旬の素材を楽しんでいました。多くの家庭では、冷蔵庫がなくても水が冷たく保存される甕が置かれているのを見かけます。
自然界が土・水・火・風・空という5要素から成り立つとするアーユルヴェーダにおいて、夏は火の要素(ピッタ)が増加する季節です。それは外の世界だけではなく、私たちの体についても同じであり、この季節は体内の熱が上昇し籠ることによって、体にも、そして心にも不調が現れるとされています。
ヨーガの中でも、こうした体の熱を下げる呼吸法が行われます。大宇宙と小宇宙として捉える外側の世界と私たちの内側の世界との関係の中で、そのエネルギーのバランスを保つことは、体と心にも安定した状態を生みだしていきます。
何もない生活の中で生まれた知恵には、文明の中で疎かにされてきた私たちと自然との大切な繋がりが含まれています。人間は自然と調和して生きている状態こそが健康であると、インドの人々は口にしていました。それはヨーガの原点そのものです。自然に逆らわず、暑い日も寒い日も、晴れの日も雪の日も、その恵みを享受し愛することに心を定めれば、決してバランスが崩れることはないと教えられたことが忘れられません。
大いなる存在として大切にされる自然の中で五感を巡らせながら過ごす日々は、自分と自然が、心と体のように密接に繋がっていることをいつも感じさせてくれました。自然を愛することは、自分を愛することそのものです。その大切な教えに、母なる自然がいつも気づきを与えてくれるようです。
(文章:ひるま)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP