スピリチュアルインド雑貨SitaRama

雑記帳

シルディーの聖者サイババ

インドの霊的指導者であるシルディー・サイババ(1838年頃~1918年10月15日没)は、国や宗教を越え、世界中の人々から神の化身として崇められる存在です。サイババは、ヒンドゥーの修行僧を意味するヨーギー、また、イスラームの修行僧を意味するファキールとも呼ばれ、現代においてもヒンドゥー教徒やイスラーム教徒たちから広く崇められています。ヒンディー語で「ドワールカーマイ」と名付けられたモスクに住み、そこでヒンドゥー教とイスラーム教の儀式を行い、両宗教の言葉や様式を用いながら教えを説いたサイババは、彼の人生をもって、争いが絶えなかったヒンドゥー教とイスラーム教の融和を図りました。

自己の本質への気づきを説き続けたサイババは、厳しい霊性修行の道を助ける導師(サットグル、またはムルシド)の重要性を説いています。それは、サイババ自身が日々の行動の中で示しました。数々の奇跡を起こしながら、道徳的な規範を説き、愛すること、助けること、受け入れること、満ち足りることを実践するとともに、神と導師への献身の重要性をその教えの中心で説き続けています。サイババの有名な言葉に「サブ・カー・マリク・エーク」があります。「神はあらゆるところに浸透している」を意味するこの言葉は、宗教や信仰を超え、現代でも人々を結びつけています。

サイババの出生は不明な点が多く、謎に包まれています。一説に、サイババはインド西部に位置するマハーラーシュトラ州パルバニーのパートリーという村で生まれたと伝えられます。その後、シルディーの村に到着し、ニームの木の下で瞑想を始めたのは、16歳の頃であったといわれます。この時、この少年がどこから来て、なぜそこに座っているのか、その理由は知れず、この少年の名前を知る者すらいませんでした。しかし、そこでサイババは人々の不治の病を癒すなど、数々の奇跡を行います。その後、忽然と姿を消したサイババが再びシルディーに戻った時、僧侶のムハーラサーパティが彼を聖者として迎え入れ、「ヤー・サイ!(ようこそ、サイ!)」と挨拶をしました。こうして、彼はサイと呼ばれるようになったといわれます。

「サイ(サーイー)」は、ペルシア語で「聖者」意味します。また、ウルドゥー語では、「巨匠」や「領主」を称えて呼ぶ言葉であり、それは、ペルシア語のSayeから派生した「影」を意味し、比喩的に「支え」や「保護」を意味するともいわれます。サンスクリット語の「サークシャート・イーシュヴァラ(神の現れ)」という言葉を意味しているという説もあります。「ババ(バーバー)」という言葉は、インドや中東において「父」や「老人」を称えて呼ぶ言葉です。つまり、「サイババ(サーイー・バーバー)」とは、「聖なる父」を意味します。

宗教を超えて相互愛を説いたサイババは、まさに聖なる父であり、その教えは、多くの聖者たちの思想に影響を与えました。シルディーにあるカンドーバー寺院の僧侶ムハーラサーパティやウパーサニー・マハーラージなど、サイババの弟子たちは、後に聖者として崇められるようになっています。

「あなたのことはすべて知っている。
わたしはあなたとともに生きているからだ。
わたしはあなたであり、すべてはわたしなのだ」
(シルディー・サイババ)

シルディー・サイババは、肉体を脱ぎ去った現在でも生き続け、彼を拠り所とするすべての帰依者の悲哀を取り除き、喜びと幸せを授けること、そして、寄る辺のない人々に救いの手を差し伸べ、彼らを教え導き、あらゆる面における繁栄と成功を与えることを約束しています。

(SitaRama)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP