スピリチュアルインド雑貨SitaRama

フェスティバル

ヴァタ・サヴィトリー・ヴラタ2017

次の新月、主に北インドではヴァタ・サヴィトリー・ヴラタを迎えます。夫の健康と幸せを願う、既婚の女性たちによる祈りです。このヴラタ(誓願)は、死の危機にあった夫のために、妻であるサヴィトリーが大変な苦行を行い、死の神から夫を取り戻したことを祝福するものとして知られています。

この祝福において、女性たちは夫のために祈り、断食をし、プージャーを執り行い、そしてバニヤンの木の下に集います。バニヤンの木はクリシュナが休む神聖な木として崇められる一方、アーユルヴェーダでは薬木ともされ、長寿を授けると信じられる聖木です。

ヴァタ・サヴィトリー・ヴラタが広まるようになった夫を想うサヴィトリーの行いには、その献身的な愛に、死の神すらもひれ伏すという神聖さが象徴されています。家族が何よりも大切な存在であるインドでは、その繋がりの中でまず、自己を捧げる献身愛を深く学ぶことを教えられました。そうして全体と自分自身を強く結び、苦難を生み出す自己中心的な心を滅していきます。

そして、この祝祭にバニヤンの木が欠かせないように、こうしたインドの数々の祝祭は、そのどれもが大自然のサイクルと密接に繋がっています。変化を続けながらも、あるがままに存在する大自然を崇めることは、自分自身を本質へと繋げていきます。インドで過ごす日々において、太陽や月、山や川、その悠々と生き続ける存在に崇高さを見出す時、自分とは何と小さなものなのだろうと、自我が静まり、謙虚さを抱く瞬間が幾度となくありました。そこで得るものは、大きな平安であり至福であるように思います。

家族、そして自然。私たちは常に、多くのものに支えられ、そして生かされているということ、それを決して忘れてはならないのだと気づかされます。全体に育まれていることを意識し生きることは、あらゆる物事一つ一つに感謝の念を抱き、日々をより良いものとしてくれるものです。

物が豊かになり、精神面での繋がりを見失いがちな時だからこそ、自分自身を取り巻く存在をどんな時も忘れずに過ごすことを努めています。そうして自身のあるところを常に胸に抱き、大切な存在に気づいていたいと感じています。

(文章:ひるま)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP