スピリチュアルインド雑貨SitaRama

フェスティバル

シータラー・アシュタミー2020

インドでは2020年3月16日に、シータラー女神を礼拝するシータラー・アシュタミーを迎えます。

シータラー女神は天然痘の女神として崇められています。シータラーは「冷やす者」を意味し、シータラー女神を崇拝することで、天然痘を始めとするあらゆる恐ろしい病から守られると信じられています。

このシータラー・アシュタミーはホーリー・フェスティバルの後の8日目(アシュタミー)にあたり、主に北インドで祝福が行われます。この日、家庭では火を使った調理は行わず、前日までに調理を済ませ、冷たい(冷めた)食事をシータラー女神に捧げます。前日にあたるサプタミー(ホーリー・フェスティバルの後の7日目)にプージャーを行う慣習もあります。

シータラー女神は、南インドではマーリアンマン女神として崇められるなど、さまざまな名前を持ちインド各地で崇拝されています。病原菌を払うためのほうき、そして、熱を冷ますための冷たい水の入った壺を手にしていると伝えられます。パールヴァティー女神とも同一視され、シヴァ神の妃としても崇められています。

参照:http://en.wikipedia.org/wiki/Shitala

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP