スピリチュアルインド雑貨SitaRama

雑記帳

奉仕のヨーガ

目の前にある自分のすべき行いに心を定めること、それは、ここでの生活において最も重要で意味のある行いの一つです。眠ることであっても、食べることであっても、なされるべく行いから心が離れぬよう、ここではいつの時もその瞬間に留まるよう注意深く毎日を過ごしています。
「あなたの権利は、定められた行為を行うことであり、その結果をどうすることではない」(2章47節)バガヴァッド・ギーターの中でクリシュナ神がそう説くように、私たちはその心を結果ではなく、なされるべき行いにしっかりと定めるべきだと伝えられています。
全てのものが神の下にあると信じるここでの暮らしでは、自分自身の行いから生じた全ての結果もまた神のものであると考えます。従って、その結果について私たちにできることは何もありません。それを理解しながら、インドの人々がいつの時も神に身を委ねるように、この世界を成立させる偉大な力に全てを預けると、成功や失敗というその相反するものの間で揺るがされる自分自身の心が静かに落ち着いていくことを感じます。
「神は私たちの行いの全ての責任を持っています。神を愛して大切に思うほど、良いことをしようと思い、そして悪いことはできないはずです。」とスワミジが口にしていたのを思い出します。結果に対する執着を捨て、自分の行いをただ全うすることは、神との一体を意味し、そしてそこに生み出される真の平穏に気付かされたのも、その言葉を耳にした時でした。
私たちは生きる上で、行いをせずに立ち止まることはできません。全ての行いを神への捧げものとすること、そこから生み出される神との一体、そして揺るがない心、世界との調和、それこそがヨーガなのだとここでの生活が物語っているように思います。
日々の生活の動きを注意深く感じていると、物事が成り立ち、そして進みゆく、自然の中に存在する流れと、その中心にあるどっしりとした大きな守りを感じることがあります。見失ってはならないその大切なものをしっかりと感じられるこの生活が、ただ呼吸をするという生きる当たり前の行いすらも、神聖なものとしてくれるような気がしてなりません。
(文章:ひるま)

コメント

    • SILVER
    • 2012.02.10 1:33am

    はじめて、
    いつも勉強させて頂いてます。
    僕は、昔仏教に大変興味を持ち色々な本を読んだりしていました。
    いつしか、シヴァ神に凄く魅力を感じたどり着いたのがシーターラーマ様でした。
    不思議なもので、ヒンドゥーの中に仏教を感じたりします。
    インドで生まれた仏教もヒンドゥーが少なからず含まれてたりすんですね。
    ヒンドゥーの教えは、時にコミカルで凄く自然に身に付く事が多く感じます。
    この時代だからこそ、神様が身近に感じて毎日過ごしています。

    • ひるま
    • 2012.02.15 2:24am

    SILVERさま
    いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
    私自身も、こちらでヒンドゥ教に触れながら生活をしていると、仏教との繋がりを深く感じることがとても多くあります。またここでの生活は、宗教に関わらず、全てが繋がるその大本を見せられるような感覚を覚えます。
    インドの人々とこの土地柄のせいか、ここにいると神様をとても近くに感じ、毎日楽しくその感覚を学んでいます。
    これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP