スピリチュアルインド雑貨SitaRama

アンナダーナ活動報告

アンナダーナ・プロジェクト(食事の奉仕)活動報告(その92)

アンナダーナ・プロジェクト(食事の奉仕)にご協力をいただいております皆様、誠にありがとうございます。

今週は、2月25日に500皿(第92回目)を配ることができました。
メニューはダール・チャーワル(豆のカレーとご飯、1皿45ルピー)です。
奉仕は引き続き、経済的に困窮する人々が暮らす地域を中心に、車両で移動しながら行っています。

インドでは今年は2月26日に、シヴァ神を讃えるマハーシヴァラートリが祝福されました。
この夜は、破壊の神であるシヴァ神を讃えるもっとも神聖な時とされ、新たな創造のエネルギーが満ちる時とされています。
毎年、春の息吹の中で祝われるこの祝祭は、生命の再生と共に、多くの人々が心身の向上に向けて深い祈りの時を過ごします。

インドではこうした祭事においては、アンナダーナのような布施が特に重視され積極的に行われます。
アンナダーナは単なる施しではなく、自分自身の執着や欲望を放棄し、その本質に気づくための究極の霊性修行といわれます。
こうした機会は、私たちの豊かな心を育んでくれるだけでなく、社会全体に豊かさを広げていく力を持っています。

特にシヴァ神は、善悪で帰依者を区別することなく、純粋な信仰を持つ者に対して惜しみなく恩寵を与えると伝えられます。
純粋に一杯の聖水を捧げるだけで喜ぶと伝えられるように、誰をも受け入れる寛大なシヴァ神は、人々の内なる神性を目覚めさせてくれる存在です。
シヴァ神が世界の安寧を祈り続けるように、私たちもまたその祈りに寄り添いながら、共に生きる喜びを分かち合うことができればと思います。

インドの各地では、3月に入れば真夏の暑さになり、この後もホーリーやナヴァラートリといった祭典が続きます。
インドの尊い伝統に学びながら、社会と向き合い、真の豊かさに向けて歩みを進めていきたいと感じます。
今後も祈りの力が社会に広がることを願い、皆様の温かいお気持ちと共に奉仕を継続してまいります。

いつも温かいご協力をいただき、誠にありがとうございます。
次回の奉仕後、改めて、ご報告をさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

(スタッフ:ひるま)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP