スピリチュアルインド雑貨SitaRama

サンスクリット

【サンスクリット語の豆知識】「ヨギーニ」と「ヨーギニー」(サンスクリット語的に正しい言葉は?)

Yoga near banyan tree

インドの神々や思想やヨーガに親しんでいる方が増えて
サンスクリット語に由来する単語をよく見かけるようになりました。

ところが、本来のサンスクリット語と
世間に流布している読み方や発音との間には
大きなズレが生じている場合があります。

そうした原因は、インドの諸現代語の発音や
英語表記の影響があげられます。

例えば、「ヨガ」と「ヨーガ」。
サンスクリット語ではoの発音はどんなときも
必ず長母音なので、正しくはヨーガですね。

でも現代のインド人の発音を聞くと、
ヨゥガ、のように、短めに聞こえます。
それを音写すればヨガとなるでしょうし、
英語圏でyogaと表記されればoが長母音であることは
ほとんど意識されません。

もっと複雑なのは、योग yogaと語源を同じくする
「yogini」という単語。
一般的に「ヨギーニ」と発音されて、
女性のヨーガ実践者の意味で使われていますね。

この単語の語源を詳しくみてみましょう。

もともとの語根は、√yuj 動詞「結ぶ」です。
योग yogaヨーガとは、√yujから派生した名詞。
心身を結び付けること。理念と実践を結び付けること。etc.

さらにこのयोग yogaヨーガという単語に対して、
-inという接尾辞をつけた単語योगिन् yoginヨーギンは
「ヨーガを行う者」「ヨーガを修めた者」という意味の名詞になります。

主格単数形はयोगी yogīヨーギー(=現代的発音ではヨギ)。

ところがयोगिन् yoginは男性名詞です。
つまり男のヨーガ行者を指していて、
女性のヨーガ行者の意味になるにはどうしたらよいのか?

女性名詞化させるためには、
योगिन् yoginの後に-īを付けます。

こうしてयोगिनी yoginīという女性名詞ができました。
カタカナであえて表わせば、ヨーギニーという発音です。

ところが、
英語では長母音も短母音も区別せずに
「yogini」という書くうえに、
インドの現代諸語や英語の発音の影響からか
「ヨギーニ」という発音が広がってしまいました。

言葉というのは「生き物」であり、
文法にしろ発音にしろ、
時代とともに変化していくのは仕方ないのですが、
2500年前に変化することを止めた
サンスクリット語本来の発音では、正しくは
योगिनी
yoginī
ヨーギニー
ということは頭の片隅においてくださいね。

ちなみにヨーギニーは、古典的には
「シヴァ神の妃ドゥルガー」
「シヴァ神やドゥルガーの侍女」
「シャクティ」と同一視されたり、
中世の説話文学では
おどろおどろしい役割を果たす
「タントラの修行をした魔女、妖女」として出てきます。
「ヨーガ実践者の女性」という意味は
ヨーガが広く普及した現代的な用例なのです。

(文章:prthivii)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP