यदि माम् अप्रतीकारम्
yadi mām apratīkāram
ヤディ マーム アプラティーカーラム
もし無抵抗の私を
yadi【接続詞】もし
mām【単数・対格、一人称代名詞 mad】私を
apratīkāram【男性・単数・対格】無抵抗の、抵抗しない
अशस्त्रं शस्त्रपाणयः ।
aśastraṁ śastrapāṇayaḥ |
アシャストラン シャストラパーナヤハ
武器を持たない、武器を手にした
aśastram【中性・単数・対格】非武装の、武器のない、武器を持たない
śastra【男性】武器、刀剣
pāṇayas【男性・複数・主格】手
→śastrapāṇayas【男性・複数・主格、所有複合語】武器を手にした
धार्तराष्ट्रा रणे हन्युस्
dhārtarāṣṭrā raṇe hanyus
ダールタラーシュトラー ラネー ハンニュス
ドリタラーシュトラの一族が、戦いにおいて殺すならば
dhārtarāṣṭrās【男性・複数・主格】ドリタラーシュトラの一族が、ドリタラーシュトラの息子たちが
raṇe【男性・単数・処格】歓喜において;(歓喜の対象としての)戦争において、衝突において、対立において
hanyus【三人称・複数・パラスマイパダ・願望法 √han】彼らが殺すとしても、彼らが殺すならば
तन् मे क्षेमतरं भवेत् ॥
tan me kṣemataraṁ bhavet ||
タン メー クシェーマタラン バヴェート
それは私にとって、より幸せなことだろう
tat【中性・単数・主格、指示代名詞 tad】それは、あれは
me【単数・属格、一人称代名詞(附帯形) mad】私にとって
kṣemataram【中性・単数・主格、比較級】より幸福な状態、より幸せなこと
bhavet【三人称・単数・パラスマイパダ・願望法 √bhū】それは〜だろう、それは〜かもしれない
यदि मामप्रतीकारमशस्त्रं शस्त्रपाणयः ।
धार्तराष्ट्रा रणे हन्युस्तन्मे क्षेमतरं भवेत् ॥ ४६ ॥
yadi māmapratīkāramaśastraṁ śastrapāṇayaḥ |
dhārtarāṣṭrā raṇe hanyustanme kṣemataraṁ bhavet || 46 ||
もし武器を持たない無抵抗の私を、武器を手にしたドリタラーシュトラの一族が
戦いにおいて殺すならば、それは私にとってより幸せなことでしょう。」
コメント