スピリチュアルインド雑貨SitaRama

サンスクリット

サンスクリット語 -āで終わる女性名詞の格変化

これまでに、aで終わる男性名詞、中性名詞を紹介しましたが、
今回は、āで終わる女性名詞です。

senā (女性名詞、軍隊)の格変化
単数 両数 複数
主格 senā sene senāḥ
対格 senām sene senāḥ
具格 senayā senābhyām senābhiḥ
為格 senāyai senābhyām senābhyaḥ
奪格 senāyāḥ senābhyām senābhyaḥ
属格 senāyāḥ senayoḥ senānām
処格 senāyām senayoḥ senāsu
呼格 sene sene senāḥ

語幹の最後が ā になっている名詞はほぼ女性名詞です。
語幹というのは、語尾が変化する前の名詞の元の形のことで、
辞書の見出し語になります。

ここで勘違いが起き易いのですが、
語幹末が ā で終わる女性名詞と、
男性名詞、中性名詞で語尾変化した後に ā で終わる単語とを
区別しなければなりません。

例えば、-anで終わる男性名詞は、主格単数が-āになります。
brahman- という単語がブラフマー神を表わす場合は
男性名詞となるので、主格単数の形はbrahmā(ブラフマー)。

-tṛで終わる男性名詞は、主格単数が-tāになります。
savitṛ- (サヴィトリ)という男性名詞は、
主格単数の形はsavitā(サヴィター)。

サヴィトリを女神と誤訳する例が見られますが、
もともと男性神です。
ただし、savitrī- (サヴィトリー)
またはsāvitrī- (サーヴィトリー)
のように語幹が変化すると女性名詞となり、
「サヴィトリへの讃歌」=ガーヤトリーマントラを意味します。

こういう母音のちょっとした変化によって、
男性名詞が女性名詞になったり、
中性名詞が男性名詞になったりするのは
サンスクリット語の繊細な特徴。

文法を知ると単語の成り立ちが分かって
言葉の意味を深く知ることができるようになります。

以下は、āで終わる女性名詞を使った文章の例です。

(1)आमयेन मम प्रिया मृता।
āmayena mama priyā mṛtā|
「病気によって、私の妻は死んだ」

आमयेन / āmaya 病気(男性名詞、具格、単数)
मम / mad- 私の(1人称代名詞、属格、単数)
प्रिया / priyā- 妻、恋人(女性名詞、主格、単数;形容詞priya- 愛しい~)
मृता / mṛta- 死んだ~(動詞語根mṛ-(死ぬ)から作られた過去受動分詞、女性形、主格、単数)

(2)कथायाम् दुर्गायै प्रशंसा दत्ता।
kathāyām durgāyai praśaṁsā dattā|
「物語の中で、ドゥルガー女神へ賞賛が与えられた」

कथायाम् / kathā- 物語(女性名詞、処格、単数)
दुर्गायै / durgā- ドゥルガー女神(女性名詞、為格、単数)
प्रशंसा / praśaṁsā- 賞賛、評判(女性名詞、主格、単数)
दत्ता / datta- 与えられた~(動詞語根dā-(与える)から作られた過去受動分詞、女性形、主格、単数)

(文章:prthivii)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP