第6回アンナダーナにお気持ちを寄せていただきました皆さま、本当にありがとうございます。今回も滞りなく無事に終えることができました。
今回、アンナダーナの前日から急に暑くなり、デリーはもう30度を超えています。先月は20度くらいで少し寒いくらいだったのですが…。急に暑くなると食欲も落ち、タマスが全開で心身ともにだるくなったりして、みんな来てくれるかな、と少し心配でしたが、今回も少しパニックになる程の混雑ぶりでした。
特に小さな子どもたちがたくさん集まり、ご飯を食べた後は寺院で大はしゃぎで、パンディット(僧侶)さんが子どもたちのお世話で大変そうでした。子どもたちはお腹いっぱいになって、有意義な時間を過ごせたのではないかなと思います。
本当は、サブジー(野菜のおかず)一品とプーリー(油で揚げたパン)をいつも予定しているのですが、皆様からたくさんのご協力をいただいて、毎回甘いお菓子ハルワーもお配りしています。子どもたちにはハルワーが大人気。今回も1,000人以上の方々へ、奉仕することができました。
今回は、後半急に大混雑してしまい、前半の写真しか撮れませんでした。8時前に準備が始まり、12時には配り始め、3時頃には終了。
これは12時半頃の様子。まだ落ち着いています。
子どもたちの姿もたくさん。
この後少しして急に大混雑。インドでは午後の1〜2時がちょうどお昼ご飯の時間です。
次回のアンナダーナはもう40度近い真夏の気候になると思います。毎月楽しみに待っていてくださる方もいるようで、こうした人と人との温かい繋がりが生み出す平和な社会が広まりますよう心から願っています。
食事は寺院に捧げて簡単なプージャーを行ってから配り始めます。ご寄付をくださった一人一人の思いが届きますように、と現地のスタッフがお祈りしてくれているそうです。皆様の思い、確実に届いていることと思います。
アンナダーナを通じ、皆様にも大きな恩寵がありますように。
(スタッフ:ひるま)
コメント