スピリチュアルインド雑貨SitaRama

インド音楽

若林忠宏:論理とスピリチュアル:新連載 Vol.10 バガヴァド・ギーター:第二章・第11節 ②

バガヴァド・ギーター:第二章・第11節 ②

クリシュナは語った。
貴殿は嘆くに当たらない人間に関しても嘆く。しかも、一見聡明な言葉を語る。
しかし、賢者は、死者や生者について嘆くことはない。
......................................................
私は、十代の頃から、「依存・執着の善悪、正誤の境目」を捜し求めて来ました。その動機には「愛と依存・執着の境目」をもどうしても分かりたかったから、と。それらを「さも悟ったかのような大人」がしゃくでならなかったからでした。
しかし「依存執着は駄目なことだが、信頼依頼は良いことではないか?」などという迷いに苦悶するばかりで、十年以上も成長がないままだったのです。
そして、ようやく40代のある時、
聖者さえ含めて、「何にも依存しない、何にも執着しない人間など存在しない」という結論に達し、最も健全で聡明な依存・執着は、「論理に依存すること」であると気づきました。「論理は森羅万象を俯瞰すること」ですから、言わば「何かに依存する」のではなく「全てに依存する」であり、それは、或る意味「何にも依存しない」であり、「依存からの自由(解放)」であった訳です。

それから「論理」の猛勉強と、より多くの人々に通じる、理解され得る説明を求めて日々研鑽を重ねるようになるのですが、更に20年経ても尚、まだまだの感が否めません。

...............................................................................
ところが、論理を学ぶきっかけは、実に平凡な、しかしその時まで聞いたことのないある文言でした。

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」

サクラという樹は、感染症に非常に弱く、切り口を消毒し、雨水が入らないように防湿防腐剤などを塗って保護しないと樹全体が犯され疲弊し、その年は「花が咲かない」ことが良くあり、最悪枯れてしまうのです。ところが、ウメという樹は、頻繁に小枝が生え、何故か「良い隙間」を見つけずに、ひたすら真上に伸び、適度に人間が手を入れて「剪定」しないと、新小枝同士が互いに干渉しあって疲弊してしまうのです。

借家の庭にウメとサクランボウが生えていたのですが、この13年でどちらも枯れてしまいました。
その原因を作った犯人は、私でした。何故ならば、「大家さんの持ち物だから手を入れられない」という口実で、楽器修理や保護猫の世話の忙しさから「他人の樹の世話などしている暇がない」を正当化し続けていたからです。

そもそもサクランボウは、しばしば「全く花が咲かず、実もならない年」がありました。それもあって、「きっとまた、来年は突然咲くのだろう」と都合良く楽観していたのです。

また「そもそも樹木を切ったり・張ったりはしたくないものだ」という「生き物愛護の精神」的な考えも、都合の良い正当化に利用していました。

後に、先の「言葉」をきっかけに、樹について「もっと分かっておくべきだった」と反省した時には、ウメは既に枯れており、サクランボウは、「咲いたり咲かなかったり」が分からないまま、程なく枯れてしまいました。その時になって、私は「自らの愚かさを嘆いた」のです。

そして、後にシーターラーマさんのブログで、バガワド・ギータの第二章・第11節のクリシュナの言葉を知って愕然としたのです。

「サクランボウはどのような状態で健康なのだろうか? どうしたら良いのだろうか?」とか「梅の樹がきゅうくつそうだ。なんだか元気が無くなって着たが、どうしたら良いのだろうか?」などなどと、心配しつつも、そのことから逃げて、言い訳だけはしっかり考えていた自分の、「愚かさ」「姑息さ」によって、どちらの命をも守れなかった、見殺しにした罪を痛感したのです。

これは「戦いから逃げていた頃のアルジュナ」そのものだったのです。

(つづく)

............................................................................................................
何時も最後までご高読下さってありがとうございます。

バガヴァド・ギータの詳しい語彙の解説は、シーターラーマさんのブログで是非、学んで下さい。
SitaRamaブログ

若林忠宏の今と今後の活動計画とも言うべき、Facebook-Pageも、是非お立ち寄り下さい。
若林忠宏facebook-Page一覧
本新連載と共に、ご参考になることや、学びを感じていただけましたら、是非「いいね!」で応援して下さい。シェア及びコメントも、大変、書き甲斐・励みになります。
若林へのBFB申請も、「連載見たよ」と一言お教え下されば、大歓迎です。

Youtubeも、年末年始以降、新作が急増する予定です。併せて宜しくお願いします。
Youtube Tadahiro Wakabayashi

(文章:若林 忠宏

‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥
若林忠宏氏によるオリジナル・ヨーガミュージック製作(デモ音源申込み)
‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥…‥

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

CATEGORY

RECOMMEND

RELATED

PAGE TOP