これまでにサンスクリット語のすべての子音と母音を紹介しましたが、
デーヴァナーガリー文字には独特な表記法があり、
二つ以上の子音が続く場合、構成する子音の文字が結合して
別の一つの文字のように書かれます。
それを結合文字(結合体)と呼びます。
結合文字の一覧表(画像、pdf)を添えました。
構成する子音の原形と見比べ、
どのように結合しているのか確認しながら結合文字に慣れていきましょう。
<注意>
お使いのパソコンまたはスマホの環境やインストールされている
フォントの種類によって、結合文字の見え方が異なる可能性があります。
そのような違いを避けるため一部の文字は画像にしてありますが、
基本的にデーヴァナーガリー文字にはwindowsに標準装備の
mangalというフォントで表示することを前提としています。
ご了承ください。
ほとんどの結合文字は、元の文字の一部を残しているため、
子音の形をしっかり覚えておけば読み取れる文字がほとんどです。
例 : त्स (tsa) = त् (t) + स (sa)
例 : ष्ण (ṣṇa) = ष् (ṣ)+ ण (ṇa)
しかし、元の文字とは大きく異なった形に変形するものもあります。
それらは個別に覚える必要があります。
一覧表では青い字で表示しています。
(kra) = क् (k) + र (ra)
*र ra が後ろの子音のとき、左払いの線がर raを表しています。च्र त्र प्र म्र
क्ष (kṣa) = क् (k) + ष (ṣa)
ज्ञ (j) = ज् (j) + ञ (ña)
द्म (dma) = द् (d) + म (ma)
*ट्(ṭ)+ म (ma)のように見えますが、द् (d)+ म (ma)なので注意してください。
(śca) = श् (ś) + च (ca)
*श् (ś) が最初の子音のとき、e の筆記体に似た形に変わる場合があります。
r が最初の子音になるときは、r を示す記号が上に付きます。
र्क rka र्का rkā र्कि rki र्की rkī र्कृ rku र्कू rkū
र्के rke र्कै rkai र्को rko र्कौ rkau
र्कं rkaṃ のようにアヌスヴァーラが付いている場合はंṃを最後に読むので注意してください。
また、同じ発音の結合文字でも、いくつか異体字が存在します。
異字体がある結合文字は赤い字で表示しています。
例えば次の文字はそれぞれどちらも同じ単語で、後者がmangalフォントです。
(1) brahman (ブラフマン)
(2) aṅgiras (アンギラス)
個人的には、ヴィラーマを多用するmangalのフォントより
コンパクトに繋がっているクラシカルな結合文字の書体が好みですが
mangalのように元の形をはっきり残す書体の方が
初学者には読みやすいですね。
サンスクリット語は、基本的には単語をひとまとまりとして、
上の横線(śirolekha シローレーカ、頭線)で繫げて書きます。
(前後の音によっては、いくつもの単語を繋げて書くこともあります)
例:
गणेशाय नमः
(ガネーシャ神に帰依し奉ります)
IASTでは
gaṇeśāya namaḥ
となります。
(文章:prthivii)
コメント